うちの窯
こんばんは。
私の窯をご紹介します😊
つかっているのは小型電気窯で、『DMT -01』というものになります💡
外寸は幅600×奥565×高720mmで、普通の部屋の中にも置けるサイズ。
内寸は幅270×奥270×高300mmとコンパクトですが、細かい作品を焼くには何とかなります🌸
断熱材が厚いため、見た目より中は狭いです。ただ、本焼きしていても同じ部屋にいてほんのり暖かいくらいなので、安心できています☺️(冬場は重宝しています)
重さは『64.5kg』と記載がありましたが、もっと重いんじゃないかと…🤔
私は一軒家の2階の一部屋で作業をしています。記載をみて、「これなら大丈夫か」と2階へ窯もあげました。運搬業者のおじさんが2人、届けてくださり、設置までをお願いした時のことです。
あまりに重かったので、窓から入れる事も検討しましたが、家が古く諸事情で窓から入れることが出来ませんでした💦
そのため、おじさんが2人がかりで階段を運んでくださったのですが…壮絶でした…
本当に申し訳ない気持ちでいっぱい😭
大の男2人で、持ち上げて歩くのがギリギリかな…という印象です。家の中での微調整の際、弟と私で少し浮かせたことがありましたが、なかなか腰にきました💦
そこそこ場所はとりますが、家庭の電気で使えるので便利だとおもいます🌸
ちなみに私のアトリエは、電気工事をしてブレーカーなど、触っています。
使い勝手はとてもいいです。
ポチポチすれば、おわりです😊ただし、密封性が高いので、冷却しないとなかなか温度が下がらないかもしれません。
説明書に何パターンか参考プログラムもあるため、初めて使う方でもわかりやすいですよ🌷
多少機械音はしますが、そばで眠れるくらいの音です。2月に入ったら焚く予定でいるので、窯詰めをしたところもまたこちらにアップしますね😊
0コメント