食と健康



こんばんは。
今年は、1月だというのに光にすこし、春の気配も感じるような暖かい冬ですね。早くも春の花が咲いていました🌸

“オオイヌノフグリ”

春になるとポツポツと、ちいさな青い花を咲かせます。空の破片を散りばめたように咲くこの花が、子どものころ頃からだいすきで、私にとっては春を感じる花です✨





さて、もう1枚の写真はというと、ササミのオイル漬けです🌿
コンソメとオリーブ油で茹でて、余熱で火をとおしています。しっとり、やさしい味のするササミになりました✨

正直なところ、以前は面倒というきもちが勝ってしまい、料理に関心がありませんでした。

会社にいく日は毎日お弁当を作っていたのですが、“おかず5品以上”に努めるようになり、作り置きをマスターしたことで料理がすっかり楽しくなりました☺️✨

基本的に家での食事、お弁当、ともに冷凍食品はつかいません。時間のある日に、大量に作り置きをし、小分けにして冷凍しています。冷凍の作り置きをが、少なくとも3種類は常にある状態にしています💡
そうすれば、つかれた日でも、夜ごはんのおかずを多めに作るだけで5品はそろいます😊


いま冷凍庫にあるのは、

*ひじきの煮物
*きんぴらごぼう
*煮込みハンバーグ
*とり団子
*かぼちゃのグラタン
*塩ゆでブロッコリー



夜ごはんはできるだけ和食を心がけているこの頃。揚げ物がだいすきでしたが、最近では油を使うときは出来るだけオリーブ油を用いるようになりました。30才を前に健康を意識するようになりつつあります。ササミ料理もその一環💡ヘルシーなササミ料理のレパートリーを増やしていく予定です😊
というのも、運動する習慣がなく、どうしても億劫なので、食生活から気をつけたいという考えです💦

代謝がわるく、夏でもほとんど汗をかけないので、岩盤浴に行くようにしようかな🤔
去年はじめて岩盤浴へ行ったのですが、人生で1番汗をかきました。岩盤浴に行ってから一週間くらいは、しっかり汗が出るようになったので、定期的に行けば体質改善できそうな気がします✨


料理をするようになり、器を使う人の目線を少しずつ持つことができるようになりました💡これまでは、正直器にあまり興味がなく、学生時代もオブジェといった造形作品ばかり手がけていました。今では、器にも興味がありますし、作家として頑張る友人の器が、食卓を彩ってくれる毎日です✨私も、近いうちに器にも取り組んでみたいとおもっているところです。


ナスがたくさんあるので、今夜は煮浸しを作ろうかな✨






Micolteporte

mico hayashi 林美后