金沢の日々〜雪の街①〜
こんばんは。
今日は祖父が「今年は雪が降らないなぁ」と言っていました。暖冬とはきいていましたが、大正生まれの祖父に言われると、今年はそんなに暖かいのか…と不安になります🤔
祖父は街で育った人なので、雪に特別親しんで育ったわけではないようですが、雪がないとやはり寂しいものだと話していました❄️
私も、金沢に6年暮らしていたこともあり、雪がない冬に物足りなさを感じてしまいます。
金沢での冬に、雪はつきもの。水分を多く含んだ、重たい雪がつくりだす銀世界が大好きでした。
遅くまで大学に残った夜には、校庭のネットに雪が積もっていました。転ばないように、一歩一歩踏みしめながら歩いたものです。
金沢での初めての冬は、雪が嬉しくて、たくさん写真を撮りました✨よそ見をしながら歩いていて、何度も尻もちをついたものです☺️
慎重に歩くと、翌日は身体が筋肉痛に…
金沢を去る頃には雪道の歩き方も覚え、転がる事はもうありませんでしたが🤣
とても印象に残っているのは、凍った道を、自転車で駆けぬけるオジサマがいたこと‼️
本当にびっくりしました…
雪がある場所は見てすぐにわかるので問題ありませんが、もうひとつ要注意があります。
金沢は融雪装置があり、道路には水が出ているのです。場所によっては詰まっていたりして噴水のように高く噴き上げているところもあります💦
「雪がない❗️」と狙って歩いたらびしょ濡れになってしまった…ということが起こり得るので、冬の金沢へ行かれる際はご用心☺️
私は大学受験の為に降りたった冬の金沢で、上陸早々靴下を濡らした経験があります😣💦
帰り道、雪が無さそうだったため自転車で勢いよく下ったところ、顔面に全力で浴びたことも…
どちらにせよ、気をつけてさえいれば大丈夫です🌸✨笑
冬の金沢は本当に素敵です✨ごはんもお酒も美味しいですし、2月には金沢美大の卒業修了制作展があります。私も今年はその時期に一度金沢へ行きたいとおもっています✨
まだ行かれたことのない方はぜひ☺️
音のない真っ白な夜の雪の街を見渡せるかもしれません❄️✨
0コメント